山椒の佃煮を作ってみました
- 2010/06/24
- 00:30
「デパ地下で人が群がっていたから」
そんな理由で夫が山椒の実を買ってきました。
どんな風に使うか夫は知らなかった様子でしたが、私も、生の実山椒を見たのは初めてでした。
・・・というわけで、山椒の佃煮を作ってみました!
山椒の実は青くてちっちゃくて、可愛いんです。
でも、この枝をどうやら取るらしく、パックいっぱいの山椒の実の枝を先ず取りました。

小さい枝は、意外とがっちり実にくっついていて、手でちぎっていると腱鞘炎になりそうなので、ハサミを使ってチョキチョキ切りました。

処理した実を水でざっと洗います。

塩水で10分程度茹でます。
山椒の良い香りが部屋中に立ち込めます。

茹でた山椒の実を、冷水にさらします。
30分~1時間位でしょうか。
この後、一日陰干しにして、水分を飛ばしました。

一日干した実山椒を、お好みで味付けです。
醤油とお酒だけで、煮詰めてみました。
味醂などを入れる人もいるみたいですし、醤油もお好みの量でいいみたいです。
私は、実山椒の青さが残る程度にしたかったのですが…

完成!
・・・って、実は醤油を入れすぎて、煮詰め過ぎました
しょっぱかったです。
でも、長期保存は出来そうです。
お味は…しょっぱい以外は美味しい山椒の佃煮です。
我が家では主にお茶漬けに使っております。(塩分が多いからという理由で)
煮魚に使ってもよさそうです。

完成した佃煮です。
見るからに堅そうですよね…堅いです。
でも、ちなみに煮たのも、味付けしたのも私ではなく、買ってきた人(夫)が担当しました
以上の過程で、最も大変だったことは、何といっても枝取りです。
2人作業して約2時間かかりました。
ただ、気にならなければ小さい枝は残していても問題ないそうです。
山椒は抗菌作用や体を温める作用があるそうですが、舌のしびれるような味と風味はいかにも抗菌してくれそうです
←ランキング参加しています。よろしければクリックをお願いします。
そんな理由で夫が山椒の実を買ってきました。
どんな風に使うか夫は知らなかった様子でしたが、私も、生の実山椒を見たのは初めてでした。
・・・というわけで、山椒の佃煮を作ってみました!
山椒の実は青くてちっちゃくて、可愛いんです。
でも、この枝をどうやら取るらしく、パックいっぱいの山椒の実の枝を先ず取りました。

小さい枝は、意外とがっちり実にくっついていて、手でちぎっていると腱鞘炎になりそうなので、ハサミを使ってチョキチョキ切りました。

処理した実を水でざっと洗います。

塩水で10分程度茹でます。
山椒の良い香りが部屋中に立ち込めます。

茹でた山椒の実を、冷水にさらします。
30分~1時間位でしょうか。
この後、一日陰干しにして、水分を飛ばしました。

一日干した実山椒を、お好みで味付けです。
醤油とお酒だけで、煮詰めてみました。
味醂などを入れる人もいるみたいですし、醤油もお好みの量でいいみたいです。
私は、実山椒の青さが残る程度にしたかったのですが…

完成!
・・・って、実は醤油を入れすぎて、煮詰め過ぎました

しょっぱかったです。
でも、長期保存は出来そうです。
お味は…しょっぱい以外は美味しい山椒の佃煮です。
我が家では主にお茶漬けに使っております。(塩分が多いからという理由で)
煮魚に使ってもよさそうです。

完成した佃煮です。
見るからに堅そうですよね…堅いです。
でも、ちなみに煮たのも、味付けしたのも私ではなく、買ってきた人(夫)が担当しました

以上の過程で、最も大変だったことは、何といっても枝取りです。
2人作業して約2時間かかりました。
ただ、気にならなければ小さい枝は残していても問題ないそうです。
山椒は抗菌作用や体を温める作用があるそうですが、舌のしびれるような味と風味はいかにも抗菌してくれそうです


- 関連記事
-
-
デーツ(ナツメヤシ)~患者さんからのいただきもの 2010/09/14
-
冬瓜! 2010/08/26
-
抹茶ゼリイ~患者さんからのいただきもの 2010/07/29
-
くりーむパン~患者さんからのいただきもの~ 2010/07/21
-
山椒の佃煮を作ってみました 2010/06/24
-
麻布かりんと 2010/06/20
-
甘夏をもらって下さった方々4 2010/06/06
-
甘夏をもらって下さった方々2 2010/05/25
-
甘夏をもらって下さった方々1 2010/05/22
-