フラワーアレンジメント クリスマスバージョン
- 2007/12/18
- 23:15
鍼灸院の入り口のお花を新しくしました。
今回はクリスマスバージョンです。
毎月、何とか素敵なアレンジメントを作りたい!と思っているのですが、
何せ初心者かつセンスのない私。
花の名前どころか、花の切り方すら知らず、
お教室に行くたびに、先生を絶句させるようなアレンジをしているような気が・・・。

このアレンジを作るにあたって、
まずキャンドルの位置を決め、モミの葉をオアシス(アレンジの土台)に刺すところから始めます。
花・ベル・キャンドルが最後にまとまるように、組み立てていきます。
経験のない私は、最初から最後まで悪戦苦闘です。
(ベルの隣にある)紫色のラナンキュラスという花は、本当は茎を長めに切って中心より遠くへ飾りたかったのですが、色々試行錯誤しているうちに、こんなに短くなってしまいこの位置になりました。
いつも最後は爆発系フラワーアレンジメントが出来上がります。
でも、先生はさり気なく、やさしく、何とか観賞に堪えうるよう手直ししてくださるので、無事目白鍼灸院の入り口に飾ることができます。
フラワーアレンジメントのお教室は、レピス・ドゥ・ラ・ヴィ(l'épice de La vie)。
いつも笑い声がいっぱいの楽しいお教室です。
←ランキング参加しています
今回はクリスマスバージョンです。
毎月、何とか素敵なアレンジメントを作りたい!と思っているのですが、
何せ初心者かつセンスのない私。
花の名前どころか、花の切り方すら知らず、
お教室に行くたびに、先生を絶句させるようなアレンジをしているような気が・・・。

このアレンジを作るにあたって、
まずキャンドルの位置を決め、モミの葉をオアシス(アレンジの土台)に刺すところから始めます。
花・ベル・キャンドルが最後にまとまるように、組み立てていきます。
経験のない私は、最初から最後まで悪戦苦闘です。
(ベルの隣にある)紫色のラナンキュラスという花は、本当は茎を長めに切って中心より遠くへ飾りたかったのですが、色々試行錯誤しているうちに、こんなに短くなってしまいこの位置になりました。
いつも最後は爆発系フラワーアレンジメントが出来上がります。
でも、先生はさり気なく、やさしく、何とか観賞に堪えうるよう手直ししてくださるので、無事目白鍼灸院の入り口に飾ることができます。
フラワーアレンジメントのお教室は、レピス・ドゥ・ラ・ヴィ(l'épice de La vie)。
いつも笑い声がいっぱいの楽しいお教室です。

- 関連記事
-
-
明日葉映像満載 2007/12/27
-
クリスマス 2007/12/26
-
咲くのか?胡蝶蘭 2007/12/20
-
我が家の歴代キャノンデジカメ 2007/12/19
-
フラワーアレンジメント クリスマスバージョン 2007/12/18
-
目白通りイチョウ定点観測 2007/12/13
-
今年最後紅葉写真集 2007/12/12
-
ねこふくろう 2007/12/07
-
街中の電飾 池袋 2007/12/05
-