金鍼での治療・鍼の材質について
- 2007/08/23
- 20:31
患者様からのご要望もあり、金鍼での治療も開始いたしました。
(ご希望の方のみ)
一般的に鍼灸治療で使う針は、ステンレス製の鍼がほとんどです。
ステンレスは材料費が安く、高剛性で加工しやすい上に耐久性があり、鍼の材質の主流です。

金鍼は、人体にやさしく、柔らかい刺激が魅力です。
金の素材そのものに、温かさとパワーがあり、気を補うことに長けています。
金鍼は柔らかいので、我々が鍼を操作するのにちょっと技術が要ります。
ステンレスや金の他に、銀鍼といって、銀素材の鍼も比較的多く使われます。
銀は柔らかく、鍼の感触の心地よさにはすぐれているのですが、材質の安定性にやや難があります。
私が鍼灸学校の学生だった頃、学校の鍼実技授業では銀鍼を多用しました。高価ですが柔らかくて扱いが難しい銀鍼を使って鍼の技術を磨いたのです。銀鍼がうまく使えればステンレス鍼は非常に使いやすく感じます。

目白鍼灸院では、衛生面と安全性にこだわり、金鍼も一回使い捨てにしておりますのでご安心下さい。
材料が高価なため、一本ごとに実費をいただいております。
ご興味のある方は、お問い合わせ下さい。
←ランキング参加しております。
タグ:金はりについて・金ハリ・金針について・金鍼治療について
タグ:金はり治療について・金ハリの治療・金針について・金鍼治療について
(ご希望の方のみ)
一般的に鍼灸治療で使う針は、ステンレス製の鍼がほとんどです。
ステンレスは材料費が安く、高剛性で加工しやすい上に耐久性があり、鍼の材質の主流です。

金鍼は、人体にやさしく、柔らかい刺激が魅力です。
金の素材そのものに、温かさとパワーがあり、気を補うことに長けています。
金鍼は柔らかいので、我々が鍼を操作するのにちょっと技術が要ります。
ステンレスや金の他に、銀鍼といって、銀素材の鍼も比較的多く使われます。
銀は柔らかく、鍼の感触の心地よさにはすぐれているのですが、材質の安定性にやや難があります。
私が鍼灸学校の学生だった頃、学校の鍼実技授業では銀鍼を多用しました。高価ですが柔らかくて扱いが難しい銀鍼を使って鍼の技術を磨いたのです。銀鍼がうまく使えればステンレス鍼は非常に使いやすく感じます。

目白鍼灸院では、衛生面と安全性にこだわり、金鍼も一回使い捨てにしておりますのでご安心下さい。
材料が高価なため、一本ごとに実費をいただいております。
ご興味のある方は、お問い合わせ下さい。

タグ:金はりについて・金ハリ・金針について・金鍼治療について
タグ:金はり治療について・金ハリの治療・金針について・金鍼治療について
- 関連記事
-
-
鍼灸院的「耳ツボ」使用法! 2007/09/08
-
鍼治療のときの服装 2007/09/06
-
つぼの話 三陰交 つづき 2007/08/25
-
つぼの話 三陰交の話 2007/08/24
-
金鍼での治療・鍼の材質について 2007/08/23
-
逆子と鍼灸治療・・・逆子には至陰のお灸が効果抜群です 2007/08/17
-
新・なごみ玉 2007/08/15
-
指圧より効く? ローラー鍼入荷 2007/08/09
-
パイオネックス 2007/07/10
-