南伊豆&東伊豆の天の川
- 2017/09/23
- 13:01
(1)細野高原のススキ大平原@東伊豆
(2)西伊豆の夕陽
のつづき
東伊豆でススキを見物して、西伊豆で夕陽を楽しんだ後、日が暮れてからは南伊豆に移動して天の川を見てきました。
南西の方角に肉眼でもはっきり見える壮大な天の川が立ち上がってました。
南伊豆・石廊崎付近は伊豆半島の最も先端なので、人工の光に邪魔されずに綺麗な星空観測が出来る貴重なポイントです。
星空撮影ポイントには多くの星空ファンがカメラを構えてました。
停まっている車に地元ナンバーは無かったので、きっと私と同じように「今日は絶好のカメラ日和だ!」と遠くから来た人達のはずです。
南伊豆でしばらく天の川を見た後、帰り際に東伊豆の細野高原でも天の川を見てみました。
天城山と三筋山(みすじやま)に囲まれて南伊豆よりもさらに暗く、星空撮影には絶好の条件でした。
ここで撮りたかったのはススキと天の川のコラボレーション。
夜になってもやや風が有ったので思うようなススキと天の川の写真がなかなか撮れず苦労しました。
細野高原はススキも綺麗だけど、星空観察にもとても良いポイントです。
小さな頃にはよく親に連れてきてもらって流れ星を観察してたのを思い出しました。
もう少し秋が深まったら次は月夜とススキのコラボ写真が撮りたくなりました。
【撮影機材】
カメラ:α99ii
レンズ:SAL24F20Z
記事&写真:藤井直樹
(2)西伊豆の夕陽
のつづき
東伊豆でススキを見物して、西伊豆で夕陽を楽しんだ後、日が暮れてからは南伊豆に移動して天の川を見てきました。
南西の方角に肉眼でもはっきり見える壮大な天の川が立ち上がってました。
南伊豆・石廊崎付近は伊豆半島の最も先端なので、人工の光に邪魔されずに綺麗な星空観測が出来る貴重なポイントです。
星空撮影ポイントには多くの星空ファンがカメラを構えてました。
停まっている車に地元ナンバーは無かったので、きっと私と同じように「今日は絶好のカメラ日和だ!」と遠くから来た人達のはずです。
南伊豆でしばらく天の川を見た後、帰り際に東伊豆の細野高原でも天の川を見てみました。
天城山と三筋山(みすじやま)に囲まれて南伊豆よりもさらに暗く、星空撮影には絶好の条件でした。
ここで撮りたかったのはススキと天の川のコラボレーション。
夜になってもやや風が有ったので思うようなススキと天の川の写真がなかなか撮れず苦労しました。
細野高原はススキも綺麗だけど、星空観察にもとても良いポイントです。
小さな頃にはよく親に連れてきてもらって流れ星を観察してたのを思い出しました。
もう少し秋が深まったら次は月夜とススキのコラボ写真が撮りたくなりました。
【撮影機材】
カメラ:α99ii
レンズ:SAL24F20Z
記事&写真:藤井直樹
電話:03-5996-8302
- 関連記事
-
-
青森県・白神山地の十二湖 2017/11/06
-
青森県・岩木山神社と不老ふ死温泉2017 2017/11/05
-
弘前城公園の夜紅葉2017 2017/11/04
-
奥入瀬渓流の紅葉2017 2017/11/03
-
南伊豆&東伊豆の天の川 2017/09/23
-
西伊豆の夕陽 2017/09/21
-
細野高原のススキ大平原@東伊豆 2017/09/19
-
先着順に梅の実を配布中です! 2017/06/05
-
安産灸の勉強会に参加してまいりました 2017/05/09
-