先着順に梅の実を配布中です!
- 2017/06/05
- 19:55
スタッフ藤井です。
先日の日曜日に東伊豆にある知り合いの農家の梅畑で梅狩りをさせていただいてまいりました。
収穫・出荷は終わった梅畑で、「まだ多少残っているから自由にとっていいよ」ということで梅畑に来たのですが、木によってはまだまだたくさん梅がなってました。
梅畑はとてもきれいで、木々の間隔、木の高さ、下草、日当たりなど完璧に整備がなされ畑の隅々まできちんと手が行き届いてます。これだけ美しい梅畑なので美味しくて良い実がいっぱいできるのですね。
春には約50本の梅の花が咲き、メジロもたくさん飛び回り、しかも周囲は河津桜がたくさん植えられているので桜と梅の素晴らしい花見ができるそうです。
来年の春はぜひ来てみたいと思います。
梅と健康について:
中医学では梅は、
(1)健脾開胃・・・胃腸調整により胃腸虚弱時の食欲増進、胃の活性化
(2)生津止渇・・・喉の渇きを潤す作用
(3)除煩清熱・・・身体の余分な熱を取り除く、夏バテ予防
(4)殺菌抗菌・・・食中毒防止や炎症の抑制など
(5)行気活血・・・気血のめぐりを良くして身体のリフレッシュ
(6)安神寧心・・・身神のリラックス、精神安定など心を落ち着かせる働き
など多岐にわたる効果があるとされています。
夏の弱った胃腸や疲れた心を癒してくれる素晴らしい漢方食材ですね。
(中医学では薬食同源と言い、すべての食べ物に薬効があり薬も食べ物も区別がないと考えます)
また、現代医学的な見解としては
疲労回復、抗酸化作用、血圧降下、血糖の調整、などいろいろな効果が確認されています。
午前中の2時間だけの作業でしたが、3人で約100㎏収穫できました。
農家の方は「今年は不作だし、出荷した後だからあんまり取れないと思うけど、、」なんておっしゃってましたが、とんでもない大収穫でした。
それでも小さい実や傷物などを選別して取り除いたら3分の2ほどに。
商品として出荷するときはもっと厳密に選別し、選りすぐりの実だけを市場に出します。
採るのはポロポロとあっという間に採れますが、それからの作業がとても大変です。
日々の畑の手入れから収穫そして出荷と、八百屋さんに並ぶまでは膨大な手間と時間がかかることが改めて解りました。
目白鍼灸・漢方薬店ではいつものようにこの梅を自由配布しております。
農家の方がうんと手間暇かけて丁寧に育てた貴重な梅です。
1粒1粒大切に味わっていただける方だけにお持ち帰り願いたいと思います。
爽やかな梅の香りと太陽の恵みをぜひ楽しんでください!
記事&写真:藤井直樹
先日の日曜日に東伊豆にある知り合いの農家の梅畑で梅狩りをさせていただいてまいりました。
収穫・出荷は終わった梅畑で、「まだ多少残っているから自由にとっていいよ」ということで梅畑に来たのですが、木によってはまだまだたくさん梅がなってました。
梅畑はとてもきれいで、木々の間隔、木の高さ、下草、日当たりなど完璧に整備がなされ畑の隅々まできちんと手が行き届いてます。これだけ美しい梅畑なので美味しくて良い実がいっぱいできるのですね。
春には約50本の梅の花が咲き、メジロもたくさん飛び回り、しかも周囲は河津桜がたくさん植えられているので桜と梅の素晴らしい花見ができるそうです。
来年の春はぜひ来てみたいと思います。
梅と健康について:
中医学では梅は、
(1)健脾開胃・・・胃腸調整により胃腸虚弱時の食欲増進、胃の活性化
(2)生津止渇・・・喉の渇きを潤す作用
(3)除煩清熱・・・身体の余分な熱を取り除く、夏バテ予防
(4)殺菌抗菌・・・食中毒防止や炎症の抑制など
(5)行気活血・・・気血のめぐりを良くして身体のリフレッシュ
(6)安神寧心・・・身神のリラックス、精神安定など心を落ち着かせる働き
など多岐にわたる効果があるとされています。
夏の弱った胃腸や疲れた心を癒してくれる素晴らしい漢方食材ですね。
(中医学では薬食同源と言い、すべての食べ物に薬効があり薬も食べ物も区別がないと考えます)
また、現代医学的な見解としては
疲労回復、抗酸化作用、血圧降下、血糖の調整、などいろいろな効果が確認されています。
午前中の2時間だけの作業でしたが、3人で約100㎏収穫できました。
農家の方は「今年は不作だし、出荷した後だからあんまり取れないと思うけど、、」なんておっしゃってましたが、とんでもない大収穫でした。
それでも小さい実や傷物などを選別して取り除いたら3分の2ほどに。
商品として出荷するときはもっと厳密に選別し、選りすぐりの実だけを市場に出します。
採るのはポロポロとあっという間に採れますが、それからの作業がとても大変です。
日々の畑の手入れから収穫そして出荷と、八百屋さんに並ぶまでは膨大な手間と時間がかかることが改めて解りました。
目白鍼灸・漢方薬店ではいつものようにこの梅を自由配布しております。
農家の方がうんと手間暇かけて丁寧に育てた貴重な梅です。
1粒1粒大切に味わっていただける方だけにお持ち帰り願いたいと思います。
爽やかな梅の香りと太陽の恵みをぜひ楽しんでください!
電話:03-5996-8302
記事&写真:藤井直樹
- 関連記事
-
-
奥入瀬渓流の紅葉2017 2017/11/03
-
南伊豆&東伊豆の天の川 2017/09/23
-
西伊豆の夕陽 2017/09/21
-
細野高原のススキ大平原@東伊豆 2017/09/19
-
先着順に梅の実を配布中です! 2017/06/05
-
安産灸の勉強会に参加してまいりました 2017/05/09
-
チューリップ@ひたち海浜公園 2017/05/02
-
ネモフィラ@ひたち海浜公園 2017/05/01
-
みかん畑の手入れ(2)タケノコとの戦い 2017/04/24
-