「2014 からだ会議 東伊豆」に参加してまいりました
- 2014/09/29
- 18:00
スタッフ藤井です。
9/27(日曜日)に東伊豆で行われた「からだ会議」に出席してまいりました。
からだ会議とは、日本各地のいろいろな治療家が集まり、治療法の研究や討論、一般向けの健康セミナーやワークショップ、治療技術の交流会などを行う健康関連のイベントです。
目白鍼灸院の治療ブースを用意していただいたので、そこで鍼灸の体験治療を行いました。
東伊豆は私の地元なので、顔見知りの方なども体験治療にいらしてくださいました。
鍼灸治療を初めて受ける方も多く、はじめは恐る恐る治療を受けている印象でしたが、鍼灸治療が全く痛くない事がわかると次第にリラックスして、なかには寝てしまう方も。
目白鍼灸院のブースは術者が私1人、2台のベットを使って施術を行っていたので朝からてんてこ舞いでした。
忙しすぎて写真は撮っておりませんでした。画像が少なくてすみません m (_ _ )m
トリートメントラリーにも出場しました。
(写真は他の術者のトリートメントラリーの様子です)
トリートメントラリーとは、身体の不調をもつ会場のお客さんに挙手していただいて、その場で術者が症状を取る即興的なイベントです。
もし時間内で治せなければ施術者が交代して症状が治るまで治療を続けます。術者としては衆人環視のハイプレッシャーな状態で解説をしながら症状を取らないとならないので緊張感あふれるイベントです。
私が担当したのは数か月前より膝を深く曲げると右膝に痛みを訴える男性患者さんでした。
一般的に膝痛は複雑な病態があるのですが、たった一発の、しかも数分間のわずかな時間では術者が出来ることは限られています。
右足を触ると太ももがかなり硬直しており、この硬さが膝の動きを制限し、膝痛にもっとも大きく関連していると分析し、太ももの緊張を即座に取り去る鍼の施術に全力を注ぎました。
皆様が見ている前ですぐに結果を出さないとならないので、とても緊張しましたが、数分間の鍼治療の後に太ももはゆるゆるになり、膝のが曲がりはだいぶ軽く痛みもほぼなくなりました。観客や他の治療家にも左右の足の緊張を比べてもらい緩んだ右足の筋肉と関節の動きなどを確認してもらいました。
あまりの緩み方に会場からどよめきが出たところでほっと胸をなでおろしました。
患者さんは右足がかなり緩んだので、却って左足の方が硬く感じたそうです。
短時間一発勝負のショー的な舞台だったので、単に太ももを緩めるだけの安易で確実な方法でこの場を切抜けましたが、
普段の施術では病態把握や原因究明などを丁寧に行い、身体を全体的に捉えて足だけでなく手や体幹、背中やおなかのツボなども使い時間をかけて関係する筋肉や関節などを緩めます。
その時だけの症状改善だけでなく今後の生活や運動アドバイス、ツボ刺激などのセルフケア指導などやるべきことは山積みです。
トリートメントラリーの自らの施術は後から考えるとああすれば良かった、こうすれば良かったと反省しきりですが、トリートメントラリー全体としては他の先生の施術もたくさん見学が出来てとても勉強になりました。
今回のからだ会議が開催された東伊豆のアスド会館からの素晴らしい眺め。
秋風がとても気持ち良い中で、とても楽しく勉強になるイベントでした。
関係者の皆様お世話になりました!
記事&写真:藤井直樹
9/27(日曜日)に東伊豆で行われた「からだ会議」に出席してまいりました。
からだ会議とは、日本各地のいろいろな治療家が集まり、治療法の研究や討論、一般向けの健康セミナーやワークショップ、治療技術の交流会などを行う健康関連のイベントです。
目白鍼灸院の治療ブースを用意していただいたので、そこで鍼灸の体験治療を行いました。
東伊豆は私の地元なので、顔見知りの方なども体験治療にいらしてくださいました。
鍼灸治療を初めて受ける方も多く、はじめは恐る恐る治療を受けている印象でしたが、鍼灸治療が全く痛くない事がわかると次第にリラックスして、なかには寝てしまう方も。
目白鍼灸院のブースは術者が私1人、2台のベットを使って施術を行っていたので朝からてんてこ舞いでした。
忙しすぎて写真は撮っておりませんでした。画像が少なくてすみません m (_ _ )m
トリートメントラリーにも出場しました。
(写真は他の術者のトリートメントラリーの様子です)
トリートメントラリーとは、身体の不調をもつ会場のお客さんに挙手していただいて、その場で術者が症状を取る即興的なイベントです。
もし時間内で治せなければ施術者が交代して症状が治るまで治療を続けます。術者としては衆人環視のハイプレッシャーな状態で解説をしながら症状を取らないとならないので緊張感あふれるイベントです。
私が担当したのは数か月前より膝を深く曲げると右膝に痛みを訴える男性患者さんでした。
一般的に膝痛は複雑な病態があるのですが、たった一発の、しかも数分間のわずかな時間では術者が出来ることは限られています。
右足を触ると太ももがかなり硬直しており、この硬さが膝の動きを制限し、膝痛にもっとも大きく関連していると分析し、太ももの緊張を即座に取り去る鍼の施術に全力を注ぎました。
皆様が見ている前ですぐに結果を出さないとならないので、とても緊張しましたが、数分間の鍼治療の後に太ももはゆるゆるになり、膝のが曲がりはだいぶ軽く痛みもほぼなくなりました。観客や他の治療家にも左右の足の緊張を比べてもらい緩んだ右足の筋肉と関節の動きなどを確認してもらいました。
あまりの緩み方に会場からどよめきが出たところでほっと胸をなでおろしました。
患者さんは右足がかなり緩んだので、却って左足の方が硬く感じたそうです。
短時間一発勝負のショー的な舞台だったので、単に太ももを緩めるだけの安易で確実な方法でこの場を切抜けましたが、
普段の施術では病態把握や原因究明などを丁寧に行い、身体を全体的に捉えて足だけでなく手や体幹、背中やおなかのツボなども使い時間をかけて関係する筋肉や関節などを緩めます。
その時だけの症状改善だけでなく今後の生活や運動アドバイス、ツボ刺激などのセルフケア指導などやるべきことは山積みです。
トリートメントラリーの自らの施術は後から考えるとああすれば良かった、こうすれば良かったと反省しきりですが、トリートメントラリー全体としては他の先生の施術もたくさん見学が出来てとても勉強になりました。
今回のからだ会議が開催された東伊豆のアスド会館からの素晴らしい眺め。
秋風がとても気持ち良い中で、とても楽しく勉強になるイベントでした。
関係者の皆様お世話になりました!
記事&写真:藤井直樹
- 関連記事
-
-
NHK文化センター川越教室での講座 2014年10月 2014/10/08
-
FM横浜 E-ne! に出演予定です 2014/10/06
-
P&G myレシピ.com ご紹介 2014/10/03
-
美的2014年11月号 耳つぼの付録監修 2014/10/01
-
「2014 からだ会議 東伊豆」に参加してまいりました 2014/09/29
-
講習会を行いました/男女共同参画推進センター住吉 2014/09/22
-
レタスクラブ2014年9月25日号 2014/09/18
-
おはよう日本 けんコン 2014/09/16
-
家の光(JA農協グループ雑誌)2014年10月号 2014/09/10
-